【もはや構造上の欠陥】Xperia XZPremium充電できない問題

スマホによく起きる充電不良
スマホに付き物の充電の反応がなくなってしまう故障。これはどのスマホでも起こり得る症状です。充電ができなくなってしまうといずれバッテリー切れを起こしてスマホの電源が入らなくなってしまうので厄介です。 その中でもこのXZPremiumという機種は特殊な充電不良が起こる機種です。特徴としては、ケーブルを挿しても反応がないのに本体背面のロゴ(写真参照)を指で強めに押すと反応するというもの。
普通は充電口のパーツ交換だが...
最初はケーブルを差す部分が傷んでいるのかと思い、パーツ交換をしてみましたが、症状は一向によくなりませんでした。ということはこの充電口を接続する方の基盤に問題があることになります。 それならば基盤を見ていきましょう。
原因は基盤側のハンダが割れたことによる接触不良
さっきの背面ロゴのちょうど下にこの白いコネクターがあります。ここが充電口をつなぐところです。しかしこの接続部分のハンダ付けが結構な確率で割れてしまうのです。割れると基盤側から少し浮いてしまうのでなかなか充電が反応しないというわけです。そこで背面パネルの上から押すとその時だけ接触して一時的に充電の反応がするといった具合です。
再度はんだ付けしよう
こうなったら再度はんだ付けをする他ありません。というわけで下の写真のようにこの白い接続部分の側面(はんだ溶接部分)にハンダを足しながら熱していきます。細かいですね...ダマになるとうまく起動しなくなってしまうので慎重に。
できたら充電テストしてみる
顕微鏡で見てひび割れが無くなってちゃんと溶接されていることが確認できたら、筐体に戻して充電をしてみます。 何度かケーブルを抜き差ししてみて、途中で反応が途切れたりしないかどうかをチェック。成功ですね、スムーズに手を離したままでも充電してくれています。
このまま満タンになるまで放置してみる。
翌朝見てみると正常に100%まで満充電されていることが確認できました。これでひとまずは安心です。
構造上の問題がこの症状を引き起こす。
なぜこんなに充電不良がこの機種に多いのかというと、充電コネクターの配置に問題があります。 差し込み口には電話の左側にあるような小さなパーツが入っています。これにケーブルがつながると充電が始まるようになっていますいます。そして厄介なのが、このパーツを基盤側に接続する側です。

XperiaZ5の画面が割れてタッチが出来ない本当の原因は?

XperiaZ5の画面が割れてタッチが出来ない本当の原因は?
どもどもAndroid修理ジャパン秋葉原店スタッフです。 Xperia1シリーズの台頭もマーク2が出てからというもの目覚しいものがありますが。 最近はXperiaXZ系統のXZ1やXZpremiumの修理が多くなってきましたが、XperiaZ系の寿命も長く、未だに人気機種なんだと感じる昨今。 来ました、Z5の画面割れでタッチが出来ないという御依頼です。Xperiaは画面割れでタッチ不良に陥る物が多い

しかし今回の修理は、話が違う

コネクターの焦げ、発見

こうなってしまうと、即日修理は難しい

Androidの強いところ

Xperia XZ1 バッテリー交換

こんにちは!android修理ジャパン秋葉原店スタッフTです!
今回は、Xperia XZ1 のバッテリー交換をご紹介いたします。
お持ちいただいたエクスペリアは中古でご購入されたもので、使い始める前にバッテリー交換をしたいというご依頼でした。 外見は非常に綺麗な状態で、機能については買う前に一通り確認させてもらって納得のできる端末だったということです。ただバッテリーについては、どんなに丁寧に使っていた端末でも使用年数やアプリ、使い方によって劣化状態は変わってしまいます。 消耗品であるバッテリーを新しいものに交換して、”新しい端末”としてこのXperia XZ1を使い始めたい! というお客様のご希望に添えるよう、早速バッテリー交換を始めましょう!画面側から端末を開く
今回ご依頼の機種Xperia XZ1 は、画面側から端末を開ける構造になっています。 画面と本体の間の粘着をはずしながら、本体から画面を少しづつ離していきます。液晶や本体内部に傷をつけたり破損したりしないよう慎重な作業になります。同じく画面側から開ける機種ではXperia XZ がありますが、画面のケーブルの配置や繋がり方は異なりますので注意しましょう。
基板を取り外す
画面をはずしたら、固定しているネジをはずして内部のほぼ全体を覆っているパネルを取ります。 そうするとようやく基板とバッテリーが現れます。

新しいバッテリーに交換する
あとは、基板の下に隠れていたテープの先から粘着をはずしたら、バッテリーを取り出すことができます。 新しいバッテリーに交換し、基板とそのほかのパーツを元通りに端末内部へ戻していきます。エクスペリアは、ネジの数も種類もそんなに多くないので、留める位置で混乱することはあまりないと思います。ですが、基板やバッテリー、そのほかのパーツが上下、左右、厚さも含めて立体的なパズルのようにピッタリと端末に納まっているので、正確な位置に正確な順序で戻していくことが求められます。
当店では、エクスペリアのバッテリー交換も即日対応しております!
電池の減りが気になっていたり、膨張で画面やバックパネルが浮いてしまったり、お困りでしたら是非ご利用ください!
スマホが起動しない、充電できない、というような非常に不安な端末状態でも、バッテリーの劣化が原因ということもありますので是非ご相談下さい(^^)/
そのほか画面や充電コネクタなどの修理も承っております。対応機種やお見積りはお電話でも受付しております。お気軽にお問い合わせください♪
ご利用お待ちしております!android修理ジャパン秋葉原店
Xperia Z5 compact バッテリー交換と同時にバックパネルも修理!

こんにちは!android修理ジャパン秋葉原店です!
今回は、Xperia Z5 compact のバッテリー交換&バックパネル修理をご紹介します!
お客様からXperia Z5 compact のバッテリーについてお問い合わせがあり、今現在の状況を伺いました。 「充電は問題なく出来ているのに、電池の減りがかなり速い!」とのこと。そして、「でもこの端末が使いやすいから、まだまだ使いたい!」というご要望です!ほかの機能の不具合などは出てきてないこともあり、まだ機種変更は考えていないそうです。 使いやすいお気に入りの端末を今後さらに快適に使っていただけるように、バッテリー交換のご予約を承りました。 そのあと予定通りのお時間でご来店いただきましたので、早速端末の状態を確認させていただきましょう。お預かり時の端末状態
「気になっているのは電池の減りだけ」と伺っていましたが、背面パネルが割れていました! 上下に渡って斜めに大きな亀裂と、中央左側に多くの細かい割れが見られました。以前、道端でスマホを落としたときに背面だけが割れてしまったそうです。画面は割れていないので操作に何の問題もなく、いつもはケースを付けて使用している為あまり気にもならず、割れてからも今まで普通に使っていたとのこと。 確かに、動作確認をさせていただいても現時点で機能には特に問題はありませんでした。 ですが端末を閉じている役割のパネルが割れてしまうと、内部に塵やホコリそして天敵の水分が入り込んで故障の原因になる恐れがあります。操作に欠かせない画面だけでなく、バックパネルに関してもできることなら早めに直すことをオススメいたします。 今回は、気になっている電池の減りを改善したい、そしてやはり背面パネルについても出来ることなら直したいというお客様のご要望で、バッテリー交換と同時にバックパネルの修理も承ることになりました!
バッテリーの交換
Xperia Z5 compactは、背面から端末を開いていきます。 端末のフチを粘着テープで固定されているので、パネルと本体の隙間から左右および上下の接着面を剥がします。パネルが浮いてくるまでは内部が見えない状態で作業をすることになるので、カメラやバッテリーなどを傷つけないよう慎重に行います。特に今回はパネルが割れていて通常より細かい作業になるので、さらに注意が必要です。


バックパネルの交換
新しいバッテリーを付けて基板を端末内部の元の位置に戻したら、外した時と逆の順序で基板上のパーツやコネクタを元通りに取り付けます。そしてまだ基板が見えている部分を覆うように黒いプラスチック枠を元通りにはめて、ネジで固定します。 最後に、新しいバックパネルを粘着テープで貼りつけて端末を閉じたら、修理作業完了です!
修理後は動作チェックと圧着
SIMカードやSDカードも忘れずに戻し、一通りの動作チェックを行います。 充電のチェックはそれなりに時間が必要なので、その間を利用して端末の圧着も同時にしておきます。Xperiaは、粘着テープのみで端末が閉じているので、しっかり圧着するにはこちらもやはり時間が必要です。 全ての作業が終わり、無事にお客様へ端末をお渡しすることが出来ました! 今回はバッテリー交換と同時に、割れていたバックパネルの修理もさせていただいたので、お客様のご希望通り今後もまだまださらに快適にお使いいただけることでしょう♪当店では、Xperia各機種の画面修理やバッテリー交換のほか、バックパネルの破損や充電コネクタの故障なども対応しております!即日修理も可能ですので、気になる箇所がありましたら是非お問い合わせください!
対応機種やお見積りはお気軽にお電話ください(^^)/
ご利用お待ちしております!android修理ジャパン秋葉原店
Xperia XZ premiumのバッテリー交換

こんにちは!android修理ジャパン秋葉原店スタッフTです。
今回は、Xperia XZ premiumのバッテリー交換をご紹介いたします。

まずは端末の状態を確認します
お持ちいただいた端末を充電器に繋いでみると、しっかり充電中になります。コネクタ部分を少し動かしてみても充電は途切れないようなので、コネクタ部分は正常に働いているようです。しかし、しばらく充電中のまま置いてみてもバッテリーの表示は0%から増えていきません。 おそらくバッテリーの劣化で蓄電ができなくなってしまったのだと考えられますので、バッテリーを新しくすることで今後も問題なく使っていただけると思われます!
早速、バッテリー交換をしていきましょう
Xperiaの端末の開け方は機種によって違いますが、今回のXZ premiumはバックパネル側から開きます。



圧着して、動作確認して、修理完了!
最後にバックパネルを粘着テープで固定し圧着します。Xperiaは粘着テープのみで端末が閉じられていて、iPhoneのようなネジや引っ掛かりもありません。そのため今後の使用中に外れてしまったり浮いてしまったりすることがないよう、しっかりと圧着します。ただ、縁がとても細いので、画面や他のパーツを破損しないようちょうどよく圧力の調整が大切です。 起動・充電の確認、そのほかの機能の動作チェックを行い修理完了です! 今回は、新しいバッテリーに交換することで正常に起動し、充電もしっかり出来るようになりました。やはりバッテリーの劣化が原因だったようです。ほかの部分は特に不具合も見られなかったので、今後も長く使っていただけると思います!充電の減りが早いと感じるときはもちろん、充電できない、起動できないという場合でも、バッテリーの劣化が原因ということはよくあります!
「本体の寿命かな」と諦めずに、是非当店へご相談下さい!
当店ではバッテリーのほか、画面や充電コネクタ、バックパネルなどのパーツも取り揃えてXperia各機種の修理の対応をしております。故障の原因がわからなくても安心してお任せください!!
対応機種やお見積りはお気軽にお電話で(^^)/ご利用お待ちしております。
android修理ジャパン秋葉原店
【XZ1】膨張すると側面に隙間ができる【バッテリー交換】

長く使っているとバッテリーが膨らんで側面に隙間が空いてくることがあります。
電源を入れていると横から光が漏れてくるのですぐにわかりますね。
早いところ交換しないと剥がれた液晶がどこかに引っかかったりして壊れてしまいます。
それでは新しいバッテリーを交換して行きましょう。 まず液晶を外してバッテリーを抑えているプレートのネジを外していきます。
予想通りパンパンに膨らんでいます。
このバッテリーをとります。アウトカメラやスピーカ、基盤をとり外さないとバッテリーが取れないのが難点です。 この辺は慎重に。
隙間が埋まりました。
交換が終わったところです。 すっかり隙間が消えると気持ちいいですね。
最終確認です。
タッチ操作、通話確認をして終了です。 幸い液晶は無事です。膨らんだままカバンの中に入れたりすると物が挟まったりして壊れたり、細かいゴミが液晶内に入り込んで汚れてしまいかねませんので、もし少しでも液晶が浮いてきたかな、と思ったら修理店にバッテリー交換をしましょう。
次回予告
バッテリーの膨張はなぜ起こるのか、結構質問されることが多いので、次回は全てのスマホにリチウムイオンバッテリー自体の話をしたいと思います。秋葉原店の最新記事